投稿

2017の投稿を表示しています

「だんじり」黎明館津久野教室

今年もだんじりの季節がやってまいりました。 堺方面でこの仕事をして十数年たちますが、最初、この地域のだんじりに対する思いがよくわかりませんでした。中三の受験生までもが一週間前後を犠牲にして、祭りに参加する気持ちがわからず、保護者ともやりあ合った記憶がありますね。今はもうあまり参加することに対して文句を言わないようにしていますが、本音を言うと、受験生は我慢すべきだと思っています。人生には勝負所があります。そこを見分けて自らの意思で楽しいことを我慢して、つらいことに敢えて飛び込む気持ち・・・。そいうことを教えていくのは大人の役目だと思うんですが・・・。 「今年はお前は受験生だから、祭りは遠慮しておけ。その分来年参加して思いっきり楽しめ!」といってくれる年長者が祭りのメンバーの中にいてくれたらなぁ、と思う秋の夜長です。 

黎明館津久野教室 ストレスって・・・

ある人と、ストレスたまるなあ~みたいな話になり、「そういえば俺ストレスってどういうものかよくわかってないなあ?」と思い至りました。 かなり昔サラリーマンやっていた頃は、ストレス溜まるとすぐ体調に表れて、子供みたいに結構休んでいました。で、それから色々な仕事を自分でするようになってから、まず、風邪もほとんどひかなくなり、体調こわすことも無くなりました。でもそれって、別に意識しているわけでもなく、自然とそうなっていきましたね・・・。 今のこの仕事は数えてみると4つ目ですが、年々楽しくなってきています。それと反比例して、収入は右肩下がりですが・・・(笑) フリーランスなので、偉そうなことを周りにいうつもりはありません。肩書も財産もないですが、楽しく生きてきていることについては自信ありますねぇ! 生徒達には自分のようにならないよう?、きっちりと常識は伝えていきたいですが、その一方で、無理して生きることの虚しさみたいなことも伝えていきたいです。

黎明館津久野教室 夏の終わり

甲子園の高校野球が終わると夏の終焉を感じて、何とも言えず寂しい気持ちになります。 昔、高校野球をやっていた名残りなんでしょうか・・・。 もうすぐ夏休みも終わります。特に中三生は9月中旬にある初めての実力テストに向けてラストスパートです。ただ、経験上言えるのは、夏休み頑張った分はすぐに結果には出なくて、11月頃に突然やってくるというパターンが多いですね。だから焦らず、コツコツと努力を重ねていってください。 2学期は定期テスト、実力テスト、五ツ木の模擬試験を息つく暇もないので体調管理はしっかりやりましょう。 当塾の三年生は毎日6時間以上頑張ってやり通してくれそうです!

黎明館津久野教室 チラシ

イメージ
夏休みに向けてチラシを配っています。 デザインは黎明館高石本校のスタッフ(女性)に作ってもらいました。 この「デザイン」というのが私の苦手分野で・・・。塾生たちは知っていますが、私には「書く」「描く」という才能が全くないようです。 絵を描くと絶対に笑われるし、そもそも何を描いているのかわからないことがほとんどです。 こういう時に「仲間」が助けてくれるのは嬉しいですね。 ご自宅で見かけたらちょっとだけでも目を通してくださいね。 普段何気なく見ているチラシも、作ってみてその大変さがよくわかりました。 これからはどんなチラシも気持ちを込めて(?)見るようにします。

黎明館津久野教室 「勉強する場所」

さて、一学期期末試験が始まりました。試験対策授業を行っていますが、塾生にはほぼ毎日来てもらっています。今日はテスト期間中ですので15:00から21:00まで教室を開放しています。 保護者の方とお話ししていて、家で勉強しないことがよく話題に挙がります。昔からあるテーマだと思いますが、最近は事情が変わってきているのかなと感じます。昔は家でちょっとサボる場合、漫画や雑誌をみるとか、ボーっとするとか、ある程度時間をつぶすのに限度があったんですが、今はスマホPC、ゲームのせいで、無限に時間をつぶせるようになってしまいました。これを制限する、禁止するのは家ではもう無理で、強制的に勉強する場所を別に作らないといけないと思い至りました。 当塾ではできるだけ教室を開放して、スマホも、ゲームも、音楽も一切遮断した場所で勉強してもらいます。

黎明館津久野教室 「う~ん・・・」

 生徒たちの中間テストの結果が返ってきました。テスト対策として、8日間で平均34時間位(無料で)。土日は6時間やって、新中一生は悲鳴をあげながら頑張っていました。するとやはり、結果はついてくるんですね。  私もこの仕事にたずさわってから長い間、色々な方法で成績を上げようと試みてきました。でも、結論は「魔法はない」ということですね。成績をあげるには①本人のモチベーション②物理的な時間の確保 の二つだと思います。②はこちらの努力でなんとでもなります。問題は①ですね。一つ一つの勉強の作業に、魂が入っている、入っていない、の差は、恐ろしく大きいと日々現場で思い知らされています。生徒と関わっていく中でそれぞれの個性をとらえ、どうやって勉強を大事なものとして考えてもらうようにするのか・・・?「やらされている勉強」では絶対身に付きません。それを解ってもらって、少しずつ大人になっていってほしいです。  もう一か月後には期末テストです。中間より難しくなるのが常なので油断せず、塾生全員の成績アップを目指します。「八割の生徒は成績あがったけど、あとの二割は仕方がない」などといったような情けない言い訳は絶対しないようにしたいですね。

黎明館津久野教室 全然関係ない話ですが・・・

昨日、テスト対策が終わった後、小学生の時の同級生とこの年末に企画している、同窓会の打ち合わせ&飲み会に行ってきました。私は恩師にお会いして、昔をみんなと一緒に懐かしむ位のことしか考えていなかったんですが、一人の地元(大阪北部の田舎です)の同級生から、小学校の生徒減、教育予算の削減など過疎の地が抱える様々な問題について、我々のようなある程度歳を重ねたおじさん、おばさんが、何かできることはないんだろうか?という議案(?)が提起されました。 確かに、若いときはみんなで飲んで騒いで終わりという同窓会もいいですが、ある程度年齢がいったら地元に貢献できて、何か形の残る同窓会がいいなあと思い至りました。一案として、地元の小学生が本当に学校生活で必要としているものを寄付しようなどと盛り上がっています。そうすると、今当塾で行っている映像授業などをみてもらうため、タブレットなどを提供するのもいいかなと考えたりしています。 それにしても幼馴染みと会う同窓会は、行った人しかわからない「特異な世界」を作り出しますね。 さて、今からテスト対策5時間、生徒たちに頑張ってもらうため、サポートに尽力していきます。

黎明館津久野教室 ようやく春が・・・

今年は長い間冬が居座って、「春」を感じるのが例年より遅かったですね。 ゴルフ好きの私としては、四季を芝生の上で感じるんですが、なかなか今年はその兆候がみられませんでした。 でも、最近ようやく日差しと風が春らしくなってきました。例年この季節は入退会の時期なので、あまり他のことに気がいかず、春の高揚した気分には中々なれなかったんですが、今年はなぜか落ち着いた気分です。どうしてかな~と考えると、今は高石の黎明館や、その他様々な方々と一緒に仕事しているからだと思い至りました。 昨年まではずっと一人で仕事をしてきて、それはそれで気楽で良かったんですが、やはり、信頼できる仲間と共に歩んで行くと1+1が3にも4にもなることを実感しています。その具体例として4月からオリジナルの映像授業を配信しています。これは、高石の内本先生をはじめ、皆川先生、真鍋先生達が精魂こめて作ったものです。そのパワフルな作品を、是非塾生たちに見てもらい、家庭学習を充実させてほしいですね。

黎明館津久野教室 合格発表

毎年、この時期は何とも言えないざわついた心境になります。何十年やってきても、「慣れる」という事がありません。それが「合格発表当日」です。 当塾は電話連絡での報告を禁止していて、本人が直接報告しに来てもらうようにしています。不合格の場合でも結果としっかり向き合ってほしいからですが、やはり、長い年月の間には様々なドラマがありました。 ある年など、絶対合格間違いなしと言われていた生徒が不合格になり、当日報告に来ず、電話しても本人が出てくれず、悲しい終わり方をしたこともありました。しかし、3年後、見事に大学現役合格したその子が突然来てくれた事は、忘れられない記憶として強く胸に刻み込まれています。 大人は経験値が豊富な分、高校受験は長い人生の中での1つの(重要な)エピソードとして捉えていますが、当の受験生にとっては15年の人生の中で、おそらく最大ランクのイベントであることは間違いありません。合格、不合格にかかわらず、報告に来てくれたときどんな言葉をかけるのか?未だにこれと言った「名言」は捻出できていません。むしろ言葉より黙って握手するほうが気持ちが伝わるような気もします。 ともあれ、今年度は全員第一志望合格でした。「おめでとう」 これが一番シンプルですね。

最終倍率 黎明館津久野教室

今日、大阪府公立高校一般入試の最終倍率が発表されました。 ここまで、受験生が一番気にしていた志望校における「不合格者の人数」が確定したわけです。 厳密にいうと、定員割れしていても成績が極端に低い生徒は不合格になるんですが、まあ、そうそう起こることではありません。よって、倍率が低いと合格の可能性はもちろん上がるんですが・・・。 それでも、油断は禁物です。数字は正直で、やはり自分自身の点数が足りていないとなかなか大逆転は起こりません。成績を周りの関係者のなかで一番精査してみている塾の先生が、冷静な判断を生徒たちに伝えないといけませんね。そして何より、明後日(3/9)最大限の力が発揮できるよう生徒たちを導いてやりたいです。 あともう少しです。とにかく体調だけには気を付けて!

黎明館津久野教室 「体調」

インフルエンザや風邪が猛威をふるっています。インフルエンザで学級閉鎖になると外出もできないので、塾にもこれません。ワクチン注射したのにかかる子もいて、正直どうしたらいいの?ってなってしまいますね。私はおそらく20年位インフルエンザにはかかっていません。ワクチンも打ったことありません。何故と聞かれたら明確な答えはないんですが、結局「他に変わりがいない」というこになるんでしょうか?ウイルスや菌はいつでもどこでもそこら辺に漂っています。罹患する、しないは本人の抵抗力によると思っています。根性論ですが「絶対かからない」と思う心が病気を遠ざけるような気がします。もちろん規則正しい生活、手洗いは絶対条件ですが!(うがいはインフルエンザには関係ないらしいです) 受験生の皆さんはこの先「健康」が第一優先事項になります。「志望校に絶対受かるんだ」という強い気持ちがウイルスや菌を打ちのめすんだと思ってこれから毎日を過ごしてください。きっといい結果につながります。

黎明館津久野教室 明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 正月は3日から授業です。ここから3か月間は待ったなしの日々が続きます。受験生には「言い訳をせず、悔いのない1日1日を過ごしてほしい。」と言いました。本当に大事なことは、そう簡単には手に入れることが出来ない。苦しみと喜びは比例している。本当の意味で「苦しんだ」と言える生徒が、おそらく満足のいく結果を得られているんでしょうね。微力ながら私も精一杯頑張っていきます。