投稿

2016の投稿を表示しています

黎明館津久野教室 「やっぱりそうだったのか!」

12月25日付けの新聞で、興味深い記事を見つけました。大学のセンター試験直前の勉強のやり方が載っていたんですが、そこで「流暢性(りゅうちょうせい)の錯覚」という現象が述べられていました。これは「今思い出せるとは、将来も思い出せる」と誤解するという意味で、具体的には「テスト直前に教科書を読み直したり、ノートを見直したりすることは皆よくやることであるが、再読や線引きなどの勉強法はほとんど効果がなく、逆に、何度も見直すことで”すらすら読める”と思い込んでしまうため、分かった(覚えた)気になる。」というものでした。これは自分自身、現場で子供達を指導しているときに常々感じていることで、科学的(神経科学)にも認知されていることが分かり安心しました。しかし、現場では「だからどうするの?」が問われているのであり、その方法、手段を個々の生徒達に分かりやすく指導し、実践させていかなければなりません。原理が分かったからといって全てが解決するわけではないのがこの仕事の奥深い所です。 それにしても、こういう気づきを与えてくれるのはネットとかではなく新聞などの活字メディアが多いので、「新聞もまだまだ捨てたものではない」と思いたいですね。

黎明館 津久野教室 PCトラブル

先週の月曜日、教室に着いていつものようにパソコンを立ち上げると何やら怪しい様子・・・?もしやと思いご近所のパソコン教室の先生にみてもらうと、見事にウイルスにやられているようで全く作動しなくなりました。その週の土曜日に専門家の方に来てもらって何とか修復してもらいましたが、今度はマイクロソフトオフィスが使えなくなってしまい、レジストリーコードなるものを見つけ出すのにさらに2,3日を費やしました。やっと元にもどりましたが、この10日間程は生きた心地がしませんでした。ただ、大事な塾生のデータなどはしっかり管理していたため、外へ流出することはなかったので一安心です。それにしても、このウイルスというやつは、たとえウイルス防御ソフトを使っていてもすり抜けて感染することがあるときいてゾッとしました。インフルエンザなどと同じく、「ウイルス」というものは、善も悪も関係なく、ただその増殖のみのために存在していると考えると空恐ろしくなりますね。

黎明館津久野教室 「読解力」

   先日、PISA(国際的な学力テスト)の国別の結果がメディアに出ていました。様々な分野別の結果が出ていましたが、やっぱり気になったのは「読解力」の所!他の分野に比べて日本は相対的に低かったようです。この「読解力」という言葉は、大体が総論で述べられていることが多く、「2020年度からの大学入試は読解力が試される。」などと言われても保護者の方々は、何を子供たちにさせないといけないのか具体的には分からないのが現状です。黎明館では高石教室の内本先生が中心となって、オリジナルコンテンツ「国語専科まほろば」をカリキュラムに組み込んでいます。その中でも「読解力」は中心的な課題として取り上げられていますので、是非子供達に体験して欲しいですね。

黎明館津久野教室 「数字」

 中三生の受験が近づいてくると、「数字」がどんどん重要になってきます。学校の定期テスト、実力テストに加え、当塾では五ツ木の模擬テストの成績を参考にしています。五ツ木は40年位続いている歴史あるテストです。ですから保護者の方々も大抵はご存知なので、進路指導の際、五ツ木のデータを活用するとスムーズに志望校選定が進む場合が多いですね。とはいえ、年々変化していく入試問題に対応するには、もう少し大阪に特化したテストも受けてもらった方がいいと考えています。今、色々な模擬テストをチェックしていますので、またこのブログでお知らせしていきます。

黎明館津久野「怒る」と「叱る」

 子供たちを指導するときに、「怒る」と「叱る」の違いを理解する事が大事!とよく言われますね。これってすごく難しいテーマです。私は、賛否両論あるのは承知の上、あえて「怒る」も必要だと思っています。もちろん、体罰などとは別の事として、子供達に本当に必要な事を伝えるためには色々な表現方法が必要になります。指導する側が感情的なるのはもっての外ですが、冷静に「怒る」ことは、本気で子供たちにぶつかっていく上では避けては通れないと感じています。でも「怒った」後は、教える側はいつも反省していて、もっと良い伝え方があったのではないかといつも悩んでいるのが現状です。長い間この仕事していても、魔法のような解決法は見つかっていませんね。

黎明館津久野

今日もテスト対策です。本当にいい天気です。こういう日は趣味のゴルフしたくてたまりません。私のゴルフ好きは、ちょっと言葉では表現できない位です。一つでも本当に好きな事を見つけると、それだけで人生豊かになるなあと実感しています。子供たちにもそういうもの見つけて欲しいんですが、今は大抵ゲームという意見が大半ですね。私は自分の経験からそれも仕方ないと思っていますが、このテスト期間中は抑制してほしいですね。
黎明館 津久野教室  朝起きると、窓の外はどんよりとした曇り空。昔は気にならなかったのに、最近は日が早く落ちるのと、曇り空が苦手になりました。  さて今日はテスト対策。こういう時こそテンション上げて仕事の臨みたいと思います。それにしても主要5教科でワーク(提出物)がある、ないと分かれているのはどうしてでしょう?それも学年によってバラバラ。どの教科も一つ軸になる教材がほしいですね。

初めてのブログです。

 初めまして、黎明館津久野教室塾長 阿山 聡和と申します。今後、黎明館津久野教室についての様々な情報を発信していきますので、よろしくお願いします。ただし、硬軟取り混ぜてお知らせしていきますので、多少の脱線はお許しください。